関連リンク
人気の記事から読む
-
最新の記事から読む
アーカイブ
カテゴリ
- GIOアカデミー (9)
- IIJについて (14)
- イベント (107)
- お知らせ (13)
- サービスアップデート (34)
- サービス情報 (121)
- POS (3)
- Power-i (3)
- SAP (4)
- VWシリーズ (11)
- Windowsサーバ (6)
- インフラストラクチャーP2 (11)
- コンテナ型データセンター (11)
- コンテンツアクセラレーション (1)
- コンポーネント (3)
- サイボウズ ガルーン SaaS (2)
- ストレージ (12)
- ソーシャルアプリ (6)
- データベース (4)
- ビッグデータ (5)
- ホスティングパッケージ (10)
- リモートアクセス (2)
- 仮想デスクトップ (3)
- 海外展開 (12)
- 統合運用管理 (7)
- パートナー (33)
- ベストプラクティス (4)
- 導入事例 (5)
- 技術情報 (29)
- 編集こぼれ話 (7)
- 自治体クラウド (3)
- 裏側を語る (11)
ブログ内検索
関連サイト
- @IIJGIO
IIJ GIOの公式アカウント。GIOろぐの更新情報もお届けします。
- @IIJGIO
カテゴリー別アーカイブ: ストレージ
『IIJ GIOの裏側を語る』連載企画の第7回です。 今回は、IIJクラウド本部の飯田が「オブジェクトストレージ設計上のポイント」をテーマに解説します。 執筆者の紹介 株式会社インターネットイニシアティブクラウド本部 ク … 続きを読む
IIJ GIOストレージ&アナリシスサービスが、Panzuraクラウドストレージゲートウェイ(以下、Panzura CSG)の接続可能なクラウドストレージとして米国Panzura社から正式認定を受けました。日本国 … 続きを読む
こんにちは。 ここ2週間ほど寝不足の鍋倉です。 今夏は本当に熱い夏ですね! 現在南米ブラジルにて開催中のリオデジャネイロオリンピックで、日本人選手が大奮闘し、手に汗握る熱い夏の夜を過ごしていらっしゃる方も多いのではないで … 続きを読む
こんにちは。サービス企画部の鍋倉です。 IIJは今年も2016/7/21(木) Lead Initiative 2016 を開催します。今年は、クラウドとモバイル基盤によって形成されるIoT(Internet of Th … 続きを読む
大容量データの保存に適したオブジェクトストレージとは?
カテゴリー: ストレージ
オブジェクトストレージの利用が進んでいます 従来のブロックストレージに比べ、大容量データを安価に利用できるのが「オブジェクトストレージ」の技術です。 企業内のデータは画像・動画などでファイルサイズが大きくなり、ストレージ … 続きを読む